会社員から個人事業主に転身してよかったことのひとつに、「自分の好きなときに旅行ができること」があります。

会社員時代は長期休暇を利用することが多かったですが、いまは安くて空いている平日に旅行するようになりました。

旅行先を選ぶ基準って、いろいろありますよね。

・観光名所
・アクティビティ
・美味しい食事
・魅力的な宿

などなど。

旅行先を選ぶときの基準のひとつとして、最近気に入っているのが「全国ドーミーインめぐり」です。

ドーミーインとは、ビジネスホテルなのにさまざまなサービスが魅力で人気を集めているホテルチェーン。

ドーミーホテルズ&リゾーツの公式サイト

アメトーーク!というテレビ番組で「ドーミーイン芸人」なる企画があり、ドーミーイン好きな芸人さんたちが、その魅力を熱く語っていました

曰く、

「ビジネスホテルなのに、大浴場とサウナがある」

「朝食が充実している」

「客室にくつろげる工夫がある」

「無料サービスの夜鳴きそばが美味しい」

などなど。

番組を妻と見ていて「ドーミーイン行こう!」と盛り上がり、とりあえず近場で探して行ってみることになりました。

最初の行き先として選んだのは、新大阪から新幹線で約45分でいける岡山です。

ビジネスホテルだけに、駅からのアクセスがよいのもドーミーインの魅力のひとつ。

今回の目的地である「天然温泉 吉備の湯 ドーミーイン岡山」は、岡山駅から徒歩10分弱で行けました。

ドーミーインは大浴場があるため、客室にはシャワールームのみでバスタブがありません。

その分、室内の空間が広くなっており、ゆったり過ごせます。

また、洗面所などがあるスペースと、ベットルームの間にドアがあるのも特徴的です。

「スライド式のドア」でプライベート感がアップ!

この「ドア」があることで、ベットルームがひとつの部屋として独立しているため、とてもゆっくりした気分でくつろげると感じました。

細かいことですが、こういう設計上の配慮も嬉しいですね。

普段は夜食を食べることはほぼありませんが、せっかくなので名物の無料サービス「夜鳴きそば」もいただきました。

こちらのサービスは夜のみ提供となっています。

夜食に適したハーフサイズの「夜鳴きそば」

翌朝は、楽しみにしていて朝食もいただきました。

バイキングスタイルなので、あれもこれも食べたくて迷ってしまいます!

そんな食いしん坊への配慮なのか、「一口サイズの小鉢」が充実していました。

小鉢になっていることで、ちょっとずついろいろな料理が楽しめるし、取り分ける必要もないので楽ですね。

ラインナップに郷土料理もあって、旅行気分が満たされます。

ビジネスホテルのクオリティを超えた朝食バイキング

ちなみに岡山では、吉備津神社へお詣りしたり、岡山後楽園と岡山城に行ったりしてきました。

吉備津神社の「回廊」は岡山県指定文化財。総延長398メートルもある

2022年に大改修を終えリニューアルオープンした岡山城(烏城)

という感じで、とっても満足の一泊二日を過ごすことができました。

この岡山旅行は2月にいったのですが、すっかりドーミーインのファンになった我々は、つい先日も第2回のドーミーイン旅行をしてきました。

その様子は、また別の記事でご紹介したいと思います。

みなさんも是非一度、旅行や出張の際にドーミーインを利用してみてください。

Follow me!

投稿者プロフィール

前野なおひと
前野なおひと老後の安心を育てる🌱資産形成・お金のパートナー
「人に教える仕事がしたい」という想いから会社を辞めて独立し、以前から取り組んでいた投資の知識を活かして資産運用講座をスタート。ところが、受講者の多くが抱えている老後資金への不安を解消するには、資産運用の知識だけでは不十分であり、家計や保険、年金など幅広い「お金の知識」が必要なことに気づく。そこで、お金の専門家であるFP資格を取得し、一人ひとりの状況に応じたサポートを開始。FPとしての専門知識を深めることで「寄り添ってもらえる」「安心して相談できる」と評価されるようになり、成長を遂げる。現在は、主に老後資金への不安を抱える女性に対して、完全に独立したFPとして中立な立場でのFPコンサルタントを通して、適切な家計管理や資産形成をサポート、自由で豊かな老後を実現していただくための基盤づくりに貢献している。また、学びのマーケット「ストアカ」の講師として650名以上に対し資産運用などを教える講座を開催し、最高ランクのバッジである「プラチナ」を取得。現在も引き続き講師活動を展開している。

お問い合わせ

お悩み・お困りごとは、
お気軽にお問い合わせください