フリーランスの日常

フリーランスの日常
台湾へ行ってきました。Uber活用で快適旅&円安の影響を実感!

少し前の話ですが、昨年の秋に台湾へ旅行してきました。 海外旅行は久しぶりでしたが、やっぱり現地の文化や食事を直接味わうのは楽しいですね! 今回は、台湾旅行の魅力や、移動手段として活用したUberタクシー、そして円安の影響 […]

続きを読む
家計管理・支出削減
賃貸 vs 持ち家、どっちが正解?私が賃貸を選び続ける理由

「2023年住宅居住白書」によると、全国の20~65歳の男女5,151人を対象にした調査では、賃貸派は17.4%、持ち家派は67.5%と、持ち家に住みたい人が多数を占める結果となっています。 この調査結果で私が特に注目し […]

続きを読む
フリーランスの日常
書籍『生涯投資入門』レビューから見えた読者の視点

昨年の秋に、初めての書籍をAmazonで出版したところ、多くの方から感想やレビューをいただきました。 その中のいくつかをご紹介させてください。 まずは、特に嬉しかったレビューから。レビューを読ませていただいたとき本当に感 […]

続きを読む
フリーランスの日常
2024年を振り返る:セミナー登壇や書籍出版で活動の幅を広げた一年

今年も残すところ数日となりましたね。 一年の締めくくりとして、私自身の2024年を振り返ってみたいと思います。 個人事業主となって4年目の2024年は、主業務であるオンラインの個別レッスンや個別相談以外に、対面セミナーや […]

続きを読む
資産運用
「生涯投資入門」のペーパーバック(紙の本)を出版しました!

10月にはじめての電子書籍(amazonKindle版)出版したところ、 「電子書籍は苦手なので、紙の本を出してほしい」 「読み返せるように、手元に置いておきたい」 というお声をクライアント様や受講生様からたくさんいただ […]

続きを読む
フリーランスの日常
住宅展示場でNISAセミナーに登壇してきました。

少し前のことになりますが、今年の9月に住宅展示場で開催されたセミナーイベントに登壇してきました。 セミナーイベントは、住宅ローンや住宅資金計画、子供部屋の環境づくり、おこづかい教育など、住まいに関わるさまざまなテーマにつ […]

続きを読む
NISA
電子書籍デビュー!投資が怖いあなたのための入門書

このたび、2024年10月10日(木)に電子書籍を出版しました! 私はこれまでにブログなどでの発信はしていましたが、「断片的な情報ではなく、体系的にまとめたものを届けたい」という想いがずっとありました。 そこで、約9年間 […]

続きを読む
家計管理・支出削減
資産運用よりも確実にお金を増やせる方法

私は資産運用について情報発信すると同時に、自らも実践してその効果の大きさを実感しています。 その一方で、資産運用には次のような制限(限界)があることも理解しています。 ・すぐには増えない(時間がかかる) ・結果を正確に予 […]

続きを読む
フリーランスの日常
あなたは誰に投資の相談をしたいですか?理想の投資アドバイザーとは?

「野村アセットマネジメント資産運用研究所」が実施した意識調査で、 「投資について誰・どこに相談したいですか?」 という質問がありました。 その回答を次に紹介します。 銀行に相談して大丈夫? そのデメリットとは 1位は「店 […]

続きを読む
フリーランスの日常
奇跡の湖!7万年の時を刻む水月湖の年縞

先日、福井県若狭町にある「福井県年縞博物館」まで一人旅をしてきました。 年縞博物館とは、福井県にある三方五湖のひとつ、水月湖での「世紀の発見」をきっかけに2018年にオープンした博物館です。 訪問当日は梅雨前線が活発化し […]

続きを読む