資産運用
日経平均4万5000円はバブル?上がっても下がっても慌てない考え方
先日、日経平均株価が 初めて4万5000円の大台 に到達しました。 このような情報に触れると、「バブルなの?」「いま投資を始めても大丈夫?」と不安になる方も多いと思います。 そこで今回は、現在のような株高かも?と言われる […]
投資7割でも安心?フリーランスFPの資産バランス
前回の記事では「預金と投資のバランス」について考え方をご紹介しました。 今回はその続きとして、私自身の資産配分を一例としてお話ししたいと思います。 預金3割、投資7割という選択 私の場合、まずは「今後数年間で必要になるお […]
預金と投資のベストバランスとは?安心して増やすシンプルな考え方
銀行預金と、NISAなどを活用した投資の割合をどう決めればよいのか――。 これは多くの方が悩まれるテーマだと思います。 実際のところ「これが正解」という一律の答えはありません。 ですが、今回は考え方の一つとして、安心して […]
NISAでインデックスファンドはNG?その情報の正体を解説
最近、SNSなどの広告で 「NISAで積み立てても増えない」 「インデックスファンドはやめておいた方がよい」 という投稿を見かけることがあります。 「え、本当にやめた方がいいの?」 そんなふうに不安になる方も多いのではな […]
NISAの使い方、私の場合はこうしています
前回までは「NISAの成長投資枠の使い方」についてお伝えしてきました。 記事①:NISA成長投資枠はこう使う!中立FPがすすめる3つの投資スタイル 記事②:40代以降におすすめの成長投資枠の使い方:分散投資で安心の資産形 […]
そのDM、大丈夫?初心者でもできるデジタル詐欺対策
先日、私のInstagramでちょっとした事件がありました。 私の投稿やプロフィールがほぼそっくりそのままコピーされた偽アカウントが作られていたのです。 フォロワーさんからの連絡で気づき、すぐにInstagramへ通報し […]
日本株ってどうなの?日経平均上昇から考える投資のヒント
最近、日本の株式市場が再び盛り上がりつつあります。2025年7月には、日経平均株価が一時4万2000円台をつけ、過去最高値(4万2224円)に迫る場面もありました。 そんな話題を耳にして、 「NISAでファンドを選ぶとき […]
NISAは誰のための制度?おトクの裏にある大切な視点
「NISAってよく聞くけど、実際どこがそんなにいいの?」 そんなふうに感じている方、けっこう多いのではないでしょうか。 お金のことは気になるけれど、なんとなく難しそうで、なかなか一歩が踏み出せない… そんな方に向けて、今 […]
NISAを始めるタイミング、実はあまり気にしなくていい理由
「そろそろNISAを始めてみようかな」と思いつつも、トランプ政権の動向など日々いろんなニュースやSNS投稿を目にして、「いまはちょっとタイミングが悪いのでは…?」と不安になっている人もいるかもしれません。 そこで今回は、 […]
子ども支援NISAは必要?FPが考える「親のNISAで十分な理由」と活用ポイント
最近、「プラチナNISA」や「子ども支援NISA」など、NISA制度の新たな提案がいくつかニュースに出てきています。 これらはまだ決定された制度ではなく、国会議員による提言の段階ではありますが、資産運用を始めたばかりの方 […]