SNSの「増えた!」を信じて大丈夫?投資情報の正しい見極め方新着!!
最近、SNSやYouTubeで 「投資で資産が〇〇万円増えた!」 という投稿をよく目にしませんか? 「こんなに増えるなら、自分ももっと投資したほうがいい?」とか、「自分はそこまで増えていない。やり方が間違っているのかな? […]
台湾へ行ってきました。Uber活用で快適旅&円安の影響を実感!
少し前の話ですが、昨年の秋に台湾へ旅行してきました。 海外旅行は久しぶりでしたが、やっぱり現地の文化や食事を直接味わうのは楽しいですね! 今回は、台湾旅行の魅力や、移動手段として活用したUberタクシー、そして円安の影響 […]
NISAの損益がマイナスで不安なあなたへ~心を落ち着ける4つのポイント
ここ1か月ほど、株価の下落や円高の影響で、全世界株式などインデックスファンドの価格が下がっています。 特に、ここ1年以内にNISAを始めた方の中には、「評価損益がマイナスになってしまった…」と不安を感じている人も多いかも […]
全世界株式ファンド一本で大丈夫?分散投資の意義を改めて考える
日本政府観光局によると、2024年の訪日外国人観光客(インバンド)は3,600万人を超え、過去最多となりました。 人気観光地では、地域住民への影響や観光客の満足度低下、自然環境への負荷など、オーバーツーリズムの問題が深刻 […]
「わからないから始めない」を乗り越える!資産運用の最初の一歩
「NISAやiDeCoって聞くけど、なんだか難しそう…」 「お金のことだから、もし失敗したらと考えると怖い…」 そんな不安を感じていませんか? でも実は、少しの知識があれば意外と簡単に始められるんです! 私の講座を受講さ […]
賃貸 vs 持ち家、どっちが正解?私が賃貸を選び続ける理由
「2023年住宅居住白書」によると、全国の20~65歳の男女5,151人を対象にした調査では、賃貸派は17.4%、持ち家派は67.5%と、持ち家に住みたい人が多数を占める結果となっています。 この調査結果で私が特に注目し […]
新NISA2年目の落とし穴?資産が増える人と減る人の決定的な違い
2024年1月に大きく改正されたNISA制度も2年目を迎え、投資を始める人が増加しています。 金融庁の調査によると、2024年9月末時点でNISA口座数は2,500万口座を突破し、日本人の4人に1人がNISA口座を保有す […]
ゴールドがリターン1位!2024年の資産市場を振り返り、次の一手を考える
2024年の株式市場は総じて好調な動きを見せ、多くの投資家が大きなリターンを享受できた1年でした。 背景には、インフレの鎮静化や利上げペースの緩和、経済成長の回復などがありましたが、円安ドル高の進行も海外資産に投資する個 […]
書籍『生涯投資入門』レビューから見えた読者の視点
昨年の秋に、初めての書籍をAmazonで出版したところ、多くの方から感想やレビューをいただきました。 その中のいくつかをご紹介させてください。 まずは、特に嬉しかったレビューから。レビューを読ませていただいたとき本当に感 […]
価格高騰中のビットコイン、いまこそ投資を始めるべきか?
昨年の11月くらいから、ビットコインの価格が高騰しています。 この一年でビットコイン価格は2.5倍にまで上昇しており、投資先としての価値が再評価されています。 そのような情報を見聞きすると、「いまのうちに投資しておいたほ […]