フリーランスの日常
「バッタを倒しにアフリカへ」がベストセラーになった理由新着!!

最近、とても面白い本に出逢ったので、ご紹介したいと思います。 「バッタを倒しにアフリカへ」という、どんな内容なのか想像できないようなタイトルなのですが、読み始めたら止まらなくなる面白さで、かつ仕事や人生についての学びもあ […]

続きを読む
資産運用
「元本割れなし」の個人向け国債が金利0.69%に上昇!

最近、元本割れの心配がほぼない金融商品である「個人向け国債」が注目されています。 着目されている理由は金利の上昇であり、2024年7月に発行予定の「変動10年」の金利は0.69%という高水準です。 今回は、個人向け国債の […]

続きを読む
資産運用
今さら聞けない!円安と円高はどう違う?

2024年6月10日時点の円相場は1ドル157円となっており、歴史的な円安が続いています。 一方で、「いまは円安とよく聞くけど、そもそも円安と円高の違いがよくわかってない」という人も多いのではないでしょうか? そこで今回 […]

続きを読む
フリーランスの日常
「ドーミーイン芸人」に触発されて

会社員から個人事業主に転身してよかったことのひとつに、「自分の好きなときに旅行ができること」があります。 会社員時代は長期休暇を利用することが多かったですが、いまは安くて空いている平日に旅行するようになりました。 旅行先 […]

続きを読む
NISA
知らないと損する!投資信託に関する5つの誤解を解説

投資信託協会のまとめによると、2024年3月末時点での公募投資信託の純資産総額は227兆円となり、過去最高を更新しています。 日本の成人人口をざっくり1億人として割り算すると、一人あたりの投資信託保有残高は227万円とな […]

続きを読む
資産運用
注意喚起!SNS投資詐欺が増加中

警視庁の調べによると、SNSでの勧誘がきっかけとなる投資詐欺の被害が、2023年の1年間で総額455億円に登っているそうです。 これは、オレオレ詐欺などの特殊詐欺の被害額(約441億円)を超えています。 かなり深刻な社会 […]

続きを読む
NISA
日本株に投資して資産を増やせた理由とは?

昨年あたりから、日本の株式市場が好調です。 今年(2024年)の1月からは新NISAが始まったこともあり、日本株への注目はますます高くなっています。 では、この波に乗って「いま日本株に積極投資すべきか」というと、そうでは […]

続きを読む
NISA
「投資成功のカギは資産配分!銘柄選びよりも大切な理由」

「NISAを始めようと思うけど、どんな銘柄を選ぶべきですか?」 「いまは株高なので、投資を始めるのは待つほうがよいと言う人もいます。どう考えるべきでしょうか?」 これから投資を始めたいと考えている人から、このようなお悩み […]

続きを読む
資産運用
買ってはダメな投資信託がランキング3位に浮上!

「投資信託を選ぶときは、人気ランキングから選んだらよいですか?」 というご質問をいただくことがあります。 実は、人気ランキングに頼ることはお勧めできません。 なぜなら、自分にとって必要なものかどうかは、ランキングからはわ […]

続きを読む
資産運用
4月から預金金利が20倍に! それでもインフレには勝てません

2024年3月19日の金融政策決定会合で、日銀はマイナス金利政策の解除を決定しました。 マイナス金利政策とは、世の中にお金が回りやすくなるように、当座預金の一部にマイナス0.1%の金利をつけるというものです。 この決定を […]

続きを読む